もくじ
お金をかけない英会話上達法
DMM英会話はいつから始まった?

こんにちは!予備校講師の休日です!DMM英会話を始めてから早2年(以上)経ちますが、どんどんと値段が上がってきました。
ちょこっと調べたところ、元々DMM英会話は2013年から開始したオンライン英会話だそうです。
そういえば、5,6年前ってまだまだオンライン英会話ってメジャーな感じしなかったけど、今は「英会話をしてる。」って聞くと、「オンライン英会話?」とか「DMM?レアジョブ?」という、オンライン英会話ありきで会話が進みます。
あぁ…オンライン英会話は安いところが魅力だったのに、どんどん値上げされていく(泣)悲しいねぇ。セルビアの先生とよく話すようになってセルビア旅行までしたのはいい思い出です。
セルビア旅行までしてきましたよ。真冬に行ったので豪雪でしたが、セルビア人の方々はみなさん優しかったですね。楽しかった。セルビア旅行記はこちら!

そのくらいどっぷりオンライン英会話にはまっていたんですが、悲しいことに2019年の8月に再度値上げが決定されました。

ということで、元々2013年のDMM英会話の月額費用はたったの295円という安さだったわけですが、2019年8月に驚きの6480円。
実に21.9 倍というインフレ。なめとる!!!
無料でもできる英会話の上達法はこれ!
おすすめ言語交換アプリHello Talkを使いこなせ!

オンライン英会話も高い。消費税も10%。もう無理んご無理んご。
継続して一生英会話をやっていこうと思ったらやっぱりお金はできるだけかけたくない。
お金のかかる趣味は一生はやりにくいですもんね。そこでおすすめしたいのが、1つ目は無料言語交換アプリのHello Talkです。
- 言語交換アプリで日本語を学びたい英語ネイティブと繋がることができる
- チャット形式で英語ネイティブと無料で英会話ができる
- もちろん、アプリを使っての無料電話機能もあり!
- おまけに翻訳機能もついているので、いざわからないとなったときも安心!
といったアプリです。使っているとわかるのですが、大体日本語を学びたい英語話者と私たちのような英語を学びたい日本語話者がアプリ上で会話をすると、英語で会話をすることになります。1年以上このアプリを使っていますが、経験上あまり日本語で会話はしません。Hello Talkについて詳しくまとめた記事もありますのでぜひご覧下さい:D
独り言英会話がスピーキング力向上の鍵!

言語学習系の本を読んだり、実際に英会話ができる人の意見を聞くと、皆さん声を揃えて言うのは、独り言での英会話がスピーキング力向上の最高のメソッドであるということです。
実際に私もたまに独り言でその場のシチュエーションを英語で説明してみたり、感情を説明してみて、わからないところを調べて覚えるという作業をやっています。(まだまだ習慣化されていないので、これからも継続しないといけませんが。)
すると、オンライン英会話でのスピーキング力が少し向上したように感じられるんですよ!これは経験談で誠に申し訳ありませんが。
『言語学習系の本を読んだり』というのは、
秋山燿平の著書『世界一シンプルな外国語勉強法』
こちらの本です。著者はなんと純日本人でありながらも10ヶ国語がペラペラになるという方法を編み出し、実際に10ヶ国語を話せる能力を使って仕事をされている方です。この本はスピーキングとはなんぞや、ということや、非ネイティブとして言語を話すスタンスなどが詳細に書かれており、スピーキング力をあげるためには何をすべきなのかが全て掲載されております。英会話向上を目指している方は必見です!『世界一シンプルな外国語勉強法』の本について詳しくまとめた記事もありますのでぜひ!
結局のところ、文章を覚えていない限りは言えないものですよ。19950分話して痛感しました。覚えた量だけ話せるなあと。
って言ってしまうと元も子もありませんが、オンライン英会話とは『覚えた文章を実践的に使う場』であるだけで、英会話力向上のための場ではないということです。極論を言えば、リスニング CDと独り言英会話さえあればスピーキング力向上はできるというわけです。
受験勉強などに例えてみると、
- オンライン英会話=模擬試験・期末テスト・本番の入試
- 独り言=自習時間
ということです。人が賢くなる瞬間は授業を受けたり、試験を受けているときではありません。引きこもって自習をしているときなのです。
おさらいをすると、極論を言えば、実践の場であるオンライン英会話という場所はスピーキング力向上には不要であるということです。
もちろん、モチベーションをキープしたり、実践力を積むという意味では有意義な場ではあるとは思いますが、それでも、どうしても受けられない事情があったとしても私たちは英会話を諦める必要はないということです:D
たとえ経済的に厳しい状況であったとしても工夫次第で英会話はできます。どんどん有益な情報はTwitterで流していきますので一緒に勉強していきましょうね!!!
DMMオンライン英会話の無料レッスンチケット3枚が手に入る登録はこちらから!
>オンライン英会話とは『覚えた文章を実践的に使う場』であるだけで、英会話力向上のための場ではないということです
英会話力というのが英語スピーキング力とリスニング力のことであれば、これには300パーセント同意です(ひょっとしたらユーモア力やゼスチャー力みたいな意味での会話力は上がるかも知れませんので)。
5歳未満の子供で母国語を身に付ける時期ならいざ知らず、大人が母国語とは別の言語を身につけようと思ったらオンライン英会話だけでは到底身につきません。
独り言でも音読でも暗唱でも瞬間英作文でも反訳トレーニングでも手法はなんでもいいのですが、結局のところ「繰り返し練習して覚える」しかないんです。
覚えていない言葉なんてどうやっても出てきませんし、オンライン英会話のレッスンだけで覚えられることなどたかがしれています。
むしろ、覚えていることだけでしか喋らないので、オンライン英会話だけだとかなり低い位置で頭打ちになります。
(そこそこ意思疎通出来て、出来ない人から見ればペラペラのように見えればそれでいい、という人ならそれでもいいのかも知れませんが)
コメントありがとうございます!
まさしく、もっさん様のおっしゃる通りだと思います。できて、『意思疎通ができて、できない人から見ればペラペラに見える』というところが限界値だと思います。それ以上はやはり、能動的に自学習を通じて勉強することが肝心でしょうね。私もオンライン英会話を2年半ほどやっておりますが、最初の1年半ほどに比べると伸びが鈍化しているように感じられます。そろそろ能動的学習を増やしていく時期だなと感じている最近ですね!