もくじ
英語を話せるようになるためには英文を覚えなければならない
この記事の著者とこの記事のテーマ

20000分色々試行錯誤してきたけど、結論はコレ

細かい話はさておき、結論から言うと、英会話とは『瞬間的なライティング』なので、英文を覚えてないと話せない。
ということは、できるだけたくさんの文章を覚えないといけないということになるよ。
どういう英文を覚えればいいの?
基本的には、まずは自分の身の回りや日常に関することが基本だろうね。例えば、『趣味はピアノで、小さい頃から習っているよ。昔はピアノを弾くのが嫌いだったけど…』みたいな英文。
基本骨格となるのは、英文を構成する短文を覚えることになるんだけど、どういう短文を覚えるべきかという話はコチラの記事で書いているので、今回は割愛。
簡単にまとめると、『覚えるべき短文の選定基準』は、
- 汎用性の高い短文
- 中学生レベルの英単語しか使われていない短文
ですね。詳しくは、『汎用性の高い文章を選んで覚えよう』の記事を参照。他にも、『英語力アップのための正しいオンライン英会話講師の選び方、たくさんの人と話すべき?一人の人と話すべき?』など、英会話に関する情報を色々経験談を交えて解説しております。
オンライン英会話で効率よく英文添削してもらうためには
まず、大前提としてオンライン英会話は、『予習』『授業』『復習』の三部構成です。
授業の受けっぱなしでは英語を話せるようにはならないですね。私も受けっぱなしで満足していた時期もありましたが、試行錯誤の結果、この三部構成で行かないとかなり初歩レベルの段階で英会話力が止まってしまいます。
私も最初の頃は色々やり方を試していたよ。試行錯誤するのもいいけど手っ取り早く方法を知りたいよね。
ということで、これから私がTwitterで呟いた内容を説明していきます。
オンライン英会話の予習方法
予めノートに英文を書いておく
まずは、今日の英作文のトピックを決めて、書いてみます。具体例として私の書いた英文を使って解説していきます。
授業前に予めノートに書いた英文
Origami is the art of folding paper to make various figures like cranes, ships, and so on. Today, I will explain what senbazuru is. Senba means one thousand. Zuru means cranes, so Senbazuru refers to one thousand origami cranes. We make senbazuru; one thousand origami cranes to pray for peace or hope our friends who are sick in bed will recover from their illnesses.
(折り紙とは鶴や船などのような様々な形を作るための紙を折るアートである。今日は、千羽鶴が何なのかについて説明します。senbaとは1000を意味し、zuruとは鶴を意味します。だから、千羽鶴とは千の折り鶴のことを指します。我々は平和を願い、病気になった友人の回復を願って千羽鶴を作ります。)
まずは、この英文をノートに書いておきます。書く上でのポイントとしては、
- 表現方法が自分でわからない場合(そんな表現あるのかどうか)は事前に調べておく
ということです。調べ方としては、例えば、『2時間の映画』という説明をしたい時には適当に思いつくまま”movie for 2 hours”などのように書くのではなく、
「流石にこんな表現はないな笑 『時間 映画 英語』で検索してみよう。」
と言った感じです。すると、”The movie takes 3 hours.”や”The movie is 1 hours long.”という文章が出てきます。
ここまで検索してネイティブが普通に言う表現を用いて英文を作っていきます。これをノートに書き記しておく。
そして、
作った英文は必ず授業前にPCのメモ帳などに打ち込んでおくこと!
授業中に先生に添削してもらうためにわざわざ打ち込むのは時間の無駄ですぞ!!!
とりあえず表現に迷ったら何て言うのかを検索しておく。できる限り自分でできる部分は自分で済ましておくのがポイント。そうじゃないと、授業時間がもったいない!!!
授業は『自力で不可能な部分を補填してもらう時間』ですよ!!!
現在、2年間オンライン英会話にどっぷり使っていますが少しずつ話せるようになってきました:D オンライン英会話をすると目標もできて、授業も予約制なので、時間になったら英会話をするみたいな感じで生活にメリハリがついていい感じですね!
DMM英会話の無料3枚のレッスンチケットはこちらから会員登録すると手に入りますよ!ちなみに私にも3枚レッスンチケットが入ります。(どなたが会員登録されたかは私には通知は来ないのでご安心ください。)
オンライン英会話の授業で気をつけるポイント
授業が始まったらどうすればいいのか?について解説していきます。
添削ばかりになるのもよくないので、まず10分間はフリートークでもしますね。これは私の場合はなので皆さん好きにしてもらって構いません。できれば今まで習ってきた英文を使って話すのがいいかもしれませんね。(なので授業が始まる10分前から添削してもらった英文を読み返しておくのがいいと思います。)
授業中にリクエストしておくことは次の通り。
- 10分フリートークしてその後英文添削してほしい
- 添削はチャットボックスに書いて欲しい
この2点は最低伝えておきましょう。口頭で直されても授業後に赤入れできないので!
オンライン英会話の復習方法
復習方法は至ってシンプルですね。添削してもらった箇所をチャットボックスを見ながら赤入れしていきます。そして、赤入れし終わったらその英文を覚えてしまいます。これだけです。
こちらが添削してもらった英文の写真です。

こんな感じで毎日英文添削をしてもらっているとどんどん自分の身の回りの英文ストックが出来上がるのでおすすめ!ぜひ皆さんもお試しください!
コメントを残す